ポルトガルの旅1日目 (7)リスボンケーブルカー・ラヴラ線
レスタウラドーレス広場から一本東の通りに入り、少し北へ向かったところがラヴラ線の乗り場。坂の上のすれ違いポイントで、車両が並んで止まっている。
・・・止まっている・・・
はい。
ここも運休中でした。
地元の人に混じり、坂をえっちらおっちらと登っていく。生活路線なんでしょ、こんな簡単に止めちゃっていいんかい??とぼやきながら、車両に近づく。写真では見たことはあったが、いざ目の前にすると、すごいインパクト。
線路から逸れて階段を昇り、山上駅へ。
山上駅に程近い場所には、モラエスの生家と呼ばれている建物がある。ポルトガルの海軍士官、のちに外交官となり、また作家でもあったヴェンセスラウ・デ・モラエスが生まれた家で、1899年に神戸に開設されたポルトガル領事館の総領事として勤め、退職後は徳島へ移住、そこで没した。日本を愛し、数々の著書で日本の生活や風俗を世界に紹介。祖国ポルトガルでも好評を博したという。壁には、日本語とポルトガル語で書かれたアズレージョの碑文が掲げられている。
時刻はまだ午後5時だが、昨日の大移動の疲れも残っていることだし、今日は早めに切り上げるとしよう。レスタウラドーレス広場から地下鉄でホテルへ帰る。
夕食は、あまりお腹が空いていなかったので、テイクアウトのサンドウィッチで済ます。
明日からは、アレンテージョ地方の旅が始まります。
今日の歩数カウント:25,541歩
(2007.02.13)
« ポルトガルの旅1日目 (6)リスボンケーブルカー・グロリア線 | トップページ | ポルトガルの旅2日目 (1)アレンテージョ地方へ »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/224041/17503281
この記事へのトラックバック一覧です: ポルトガルの旅1日目 (7)リスボンケーブルカー・ラヴラ線:
« ポルトガルの旅1日目 (6)リスボンケーブルカー・グロリア線 | トップページ | ポルトガルの旅2日目 (1)アレンテージョ地方へ »
はじめまして!kenさんのところからきました。
私は2004年12月にポルトガルを訪れました。
chikocrapeさんのポルトガル旅行記、すごいボリュームですね。しかも面白~い!じっくり思い出に浸らせてもらいながら、まずここまで読みました。
拙ブログのリンクに追加させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?今後ともよろしくです。
投稿: いつもこころにヨーロッパ | 2008.01.24 12:30
初めまして。ようこそお越し下さいました。
リンクの件、もちろん大歓迎です。早速ですがこちらからもリンクさせて頂きました。私も欧州志向なのですが、昨今のユーロ高&原油高で、当分は近場をうろうろする事になりそうです。
また時間のある時に、ゆっくりと先様のブログを拝読させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
投稿: chikocrape | 2008.01.24 21:17