« きのくに小旅行 (4)黒江の町も散策 | トップページ | スルッとKANSAI 3day '03秋 1日目 (1)まずは姫路へ »

2007.10.06

きのくに小旅行 (5)山中渓駅で途中下車/帰路

紀勢線普通 黒江(15:21) → 和歌山(15:31)
阪和線普通 和歌山(15:43) → 山中渓(16:07)

和歌山で阪和線の普通に乗り換える。大阪へ直通するなら、紀州路快速に乗れば速いのだが、もう一ヶ所行ってみたい所があるのだ。電車はガラガラ。

Kinokuni26_l

Kinokuni27_l

紀伊でさっそく特急に追い越される。阪和線のダイヤはまるでパズルのようだが、まだまだこの辺では初級編といったところ。これが大阪に近づくと、関空からの列車や区間列車を加えて、凄まじい展開になるのだ。

阪和線と同じく大阪と和歌山を結ぶ南海は、紀ノ川を渡るとすぐに山越えにかかるが、阪和線はしばらく平地を進む。標高を上げ、右手に和歌山平野を望むようになると、トンネルが連続するようになる。大阪府阪南市に入ると、まもなく山中渓。ここで下車。

Kinokuni28_l

Kinokuni29_l
《(2枚とも)山中渓駅》

その名の通り山の中の駅だが、深山幽谷というわけではない。駅のすぐ側を阪和自動車道が通り、周辺には人家も多い。ハイキングコースも幾つかあるようだ。

----

阪和線普通 山中渓(16:21) → 日根野(16:39)
阪和線関空快速 日根野(16:42) → 天王寺(17:17)

ずっと気になっていた駅を訪問できたので満足。あとは自宅へ帰るのみだ。

日根野で関空快速に乗り換え。大阪まで行ってくれると有難いのだが、残念なことに天王寺止まり。おまけに5両編成である。

かなりの混雑で天王寺の頭端式ホームに到着。ターミナルの雰囲気たっぷり。隣では103系の快速が発車を待っていた。爆走する姿はまだまだ見られそうだ。

大阪環状線普通 天王寺(17:25) → 大阪(17:44)
福知山線快速 大阪(17:56) → 川西池田(18:13)

外回りか内回りか迷ったが、混雑が少なそうな外回りを選択。N40更新車がやってきてラッキー。
西九条でUSJ帰りの客で満員になる。
島式の大阪駅環状線ホームは、相変わらずごちゃごちゃしている。レミングスのごとく階段を降り、福知山線ホームへ。始発なので、座って帰ることが出来た。<終わり>

(2004.06.10)


« きのくに小旅行 (4)黒江の町も散策 | トップページ | スルッとKANSAI 3day '03秋 1日目 (1)まずは姫路へ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きのくに小旅行 (5)山中渓駅で途中下車/帰路:

« きのくに小旅行 (4)黒江の町も散策 | トップページ | スルッとKANSAI 3day '03秋 1日目 (1)まずは姫路へ »

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ