« スルッとKANSAI 3day '03秋 3日目 (4)南海高師浜線 | トップページ | 信州・北陸駆け足紀行1日目 (1)突然の旅立ち »

2007.10.06

スルッとKANSAI 3day '03秋 3日目 (5)神戸市営地下鉄

神戸市営地下鉄海岸線 三宮・花時計前新長田
神戸市営地下鉄西神・山手線 新長田西神中央

阪急三宮から海岸線の三宮・花時計前駅まで徒歩で移動するが、同じ「三宮」を冠する駅同士にしては少々遠い。海岸線の車両は、小ぶりな4両編成。車内もコンパクトだ。リニアモーターで駆動する。

Surutto03061_l
《海岸線車両》

……地下鉄って、あまり書くことないんですよね。駅の名前から地上の様子を想像するしかありません(和田岬線で有名な和田岬も通る)。そんなわけで、新長田で西神・山手線へ乗換え。神戸はご存知のように海と山に挟まれた狭い平地に広がる街なので、南北交通は必然的に山を越えることになるが、この路線も板宿を出ると、次の妙法寺まで2.9kmを長い勾配で上る。

外はもう、トンネルを抜けたのに気付かないほどに暗くなった。沿線は住宅の並ぶ丘陵地と田んぼ、といった風景が続くので、なんだか地下鉄と言うより郊外鉄道といった印象。山の中にデパートやビル群が突如として現れると、終点の西神中央だ。一応出身地である私も驚くほどに、神戸は様々な表情を見せる。機会があれば西区や北区へお越しください。きっと神戸のイメージが変わります(^_^;)

Surutto03062_l

Surutto03063_l
《(2枚とも)西神中央駅》

神戸市営地下鉄西神・山手線 西神中央板宿
板宿 (神戸高速東西線) → 新開地三宮 (阪急神戸線) → 西宮北口

神戸市営地下鉄を完乗し、そろそろ家路につく。新開地で阪急特急に乗り換え、順当に乗り継ぎを繰り返して帰宅した。この3日間の行程で、通常運賃は1万5千円を超えており、鉄道会社から見ればハタ迷惑な客には違いない。<完>

(2003.12.12)


« スルッとKANSAI 3day '03秋 3日目 (4)南海高師浜線 | トップページ | 信州・北陸駆け足紀行1日目 (1)突然の旅立ち »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スルッとKANSAI 3day '03秋 3日目 (5)神戸市営地下鉄:

« スルッとKANSAI 3day '03秋 3日目 (4)南海高師浜線 | トップページ | 信州・北陸駆け足紀行1日目 (1)突然の旅立ち »

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ