« 京都の紅葉'07 (1)鷹ヶ峰・源光庵 | トップページ | 関西文化の日'07 (1)国立国際美術館 »

2007.12.01

京都の紅葉'07 (2)鷹ヶ峰・光悦寺

光悦寺は源光庵から歩いてすぐ。こちらは源光庵のように奇をてらったような名物はないものの、見所は多い。

まず最初に参拝者を迎えてくれるのが、石畳の細い参道を覆う、真っ赤に色付いたカエデのトンネル。入り口にはこの美しい光景をカメラに収めようと人垣が出来ているが、お互いに邪魔しないよう気遣いあい、殺伐とした雰囲気など全くないのが嬉しい。

20071126094947

20071126095109


このお寺で最も有名なのが、光悦垣という竹で出来た垣根。緩やかに高さが変化しており、牛が寝そべっているように見えることから、臥牛垣の別名が付いている。

20071126095337

背後には鷹峰三山のひとつ、鷲ヶ峰の稜線が、垣根のようになだらかなカーブを描いている。

20071126095559


ここ鷹ヶ峰の地には、江戸時代初期に本阿弥光悦によって光悦村という芸術村が築かれた。光悦は安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した、書道を始めとして様々なジャンルにその才能を発揮したマルチアーティストである。

この寺は光悦の屋敷だった跡地に建立されたもので、彼の携わった作品を展示する収蔵庫が併設されている(庭園の入園者は無料で入館可能)。あらゆる芸術に精通していた彼らしく、境内には7つの茶室が散在している。

20071126095715
《了寂軒》

20071126095748
《大虚庵》

20071126100521
《本阿弥庵》


境内の隅に鷹峯三山を見渡せるポイントがあり、ここからは町外れとはいえ、とても京都の市街地とは思えない風景が広がる。

20071126100004

20071126100035
《(上2枚)一番左の鷹ヶ峰》

20071126095921

20071126100407
《(上2枚)真ん中の鷲ヶ峰》

20071126100149
《一番右の天ヶ峯》


最後にまとめて、境内で撮影したモミジをご覧下さい。

20071126101232

20071126101718

20071126101855

20071126102529

20071126102601

20071126102722


光悦寺の拝観後は再び鷹峯交差点の方向へ戻り、最後の常照寺へ。

(2007.11.26)

次のページへ:京都の紅葉'07 (3)鷹ヶ峰・常照寺


« 京都の紅葉'07 (1)鷹ヶ峰・源光庵 | トップページ | 関西文化の日'07 (1)国立国際美術館 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都の紅葉'07 (2)鷹ヶ峰・光悦寺:

« 京都の紅葉'07 (1)鷹ヶ峰・源光庵 | トップページ | 関西文化の日'07 (1)国立国際美術館 »

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ