カテゴリー「I-04 台湾一周の旅」の64件の記事

2008.03.19

2007年秋 台湾一周の旅 行程表 / 最初のページへ

旅行記を最初から読む

10/13(Sat)大阪関西台北淡水
10/14(Sun)台北九分瑞芳 → 平渓線(十分平渓) → 深坑台北
10/15(Mon)台北 ―[台鉄西部幹線経由]→ 嘉義阿里山
10/16(Tue)阿里山(中心部)祝山でご来光鑑賞阿里山(ハイキング)嘉義台南高雄
10/17(Wed)高雄 ―[台鉄南廻線経由]→ 台東花蓮 ―[台鉄東部幹線経由]→ 台北
10/18(Thu)台北(市内観光) ―[台湾新幹線に乗車]→ 高鉄桃園桃園空港 → 大阪関西


より大きな地図で 2007年秋 台湾一周の旅 旅の軌跡 を表示

台湾一周の旅6日目 (8)桃園空港~関空

連載最終回です。

到着後、早速キャセイのカウンターでチェックイン。何事もなく手続きを済ませ、あとは搭乗を待つのみである。キャセイが発着する第一ターミナルのビルディングは昔ながらの設計という感じで、天井が低く少々圧迫感がある。

続きを読む "台湾一周の旅6日目 (8)桃園空港~関空" »

2008.03.17

台湾一周の旅6日目 (7)シャトルバスで空港へ

高鉄桃園駅のホームは地下に設置されているが、駅舎は地上に建っている。ガラス張りのモダンな建物で、まるで空港のようだ。

続きを読む "台湾一周の旅6日目 (7)シャトルバスで空港へ" »

台湾一周の旅6日目 (6)ちょっとだけ台湾新幹線・後編

券面に記された座席は1号車の3E。2列席の窓側である。当時は全席指定席だったので、たった20分の乗車にも拘わらず、このように座席が指定されていた。台北-桃園間の運賃は、標準廂(普通車)で160元(約600円)となる。

続きを読む "台湾一周の旅6日目 (6)ちょっとだけ台湾新幹線・後編" »

2008.03.15

台湾一周の旅6日目 (5)ちょっとだけ台湾新幹線・前編

西門駅へ戻り、ホテルでキャスターバッグを引き取る。そのまま踵を返して台北駅へ。これから桃園空港へ向かうのだが、帰路は往路のように直通のリムジンバスではなく、「裏技」的なルートを用いることにする。

続きを読む "台湾一周の旅6日目 (5)ちょっとだけ台湾新幹線・前編" »

2008.03.12

台湾一周の旅6日目 (4)永康街~大安

信義路を更に東へ進み、永康街(ヨンカンチエ)にやって来た。ここは住宅地と商業地が混在する地域で、雑然とした通りに飲食店や雑貨店がひしめいている。途中、かき氷の店を見つけたが、やはり台南と比べると一回り高かった。

続きを読む "台湾一周の旅6日目 (4)永康街~大安" »

台湾一周の旅6日目 (3)中正紀念堂

中正紀念堂の門に到着。台湾の初代総統である蒋介石のメモリアルホールで、2007年5月に『国立台湾民主紀念館』と改名されたのだが、一ヶ月余りで元の名称に戻されてしまったらしい。蒋介石については各自で調べて頂くとして、本堂の前の広場は一体何万人収容できるのだろうと想像を巡らせてしまうほどにだだっ広い。台湾の天安門広場?

続きを読む "台湾一周の旅6日目 (3)中正紀念堂" »

2008.03.10

台湾一周の旅6日目 (2)総統府

西門から東へ歩くと、やがて官庁街の中へ。無機質なビル群は姿を消し、歴史を感じさせる重厚な建物が目立ってきた。

続きを読む "台湾一周の旅6日目 (2)総統府" »

2008.03.08

台湾一周の旅6日目 (1)朝の西門町

旅行最終日。カーテンを開けると曇り空で、結局今回の旅行で台北の青空を見ることは叶わないようだ。窓を開けると通勤ラッシュが始まっており、眼下の道路には車やバイクがひしめいている。強烈な排気ガスの匂いが部屋に流れ込み、直ぐに窓を閉めた。

続きを読む "台湾一周の旅6日目 (1)朝の西門町" »

2008.03.07

台湾一周の旅5日目 (17)西門町

MRTで西門へ戻り、若者向けの繁華街である西門町を散策する。日本統治時代からの由緒ある繁華街で、一見すると渋谷をぎゅっと縮めてコンパクトにしたような感じである。年齢層はティーンが大部分で、もう10時過ぎの上に今日は平日なのだが、私服・制服入り混じる中高生がうろうろしてまだまだ喧騒が止む気配も無い。補導されたりしないのかな?

続きを読む "台湾一周の旅5日目 (17)西門町" »

より以前の記事一覧

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ