« 台湾一周の旅3日目 (4)縦貫線(台中~嘉義) | トップページ | 台湾一周の旅3日目 (6)天上の桃源郷へ »

2008.01.13

台湾一周の旅3日目 (5)じゃじゃ馬クローサの爪痕

改札を出る前に、切符を記念として手元に残しておこうとスタンプを捺す。台湾では切符を領収書として持ち帰る人のために、JRでは「無効」印に相当する、「~站證明章」や「~站客運之章」と彫られた(「~」には下車駅の名前が入る)判子が用意してある。改札口横のスタンプ台で自分で捺したり、改札口で駅員が捺してくれたりと様々だが、公然と切符を持ち帰れるのは旅行者にとって有難い。JRだと頭の固いオヤジ駅員に強引に取り上げられたりするケースもあるが、台湾ではそんな心配はご無用だ。

台湾の主要駅は、空港のように入口と出口が明確に分離されていることが多い。出口を出たところで早速ホテルだか観光タクシーだかの客引きが声を掛けてくる。とりあえずは無視して、まずは阿里山森林鉄道のきっぷ売り場へ。

20071015120928
《阿里山森林鉄道のきっぷ売り場》

休日でもピークシーズンでもないので、当日でも空席はあるだろうと楽観的に構えていたが、それとは別に、出発前に危惧していた予感が不幸にも的中してしまう。

右の写真が窓口の横に貼ってあった公告だが、中国語ではあるものの内容はきわめて平明だ。

「台風『柯羅莎(クローサ)』による強風と豪雨の影響を受け、線路が甚だしく損壊し、現在嘉義~阿里山間の運転は休止中。目下復旧工事中につき、再開日時は追ってお知らせする」

実は先週、巨大な台風15号が台湾島を直撃し、死者が出るほどの甚大な被害を及ぼした。阿里山森林鉄道は自然災害の影響を受け易く、これまでも地震や台風で度々不通となっており、今回ももしや・・・と危ぶんでいたのだが、やっぱりである。既に飛行機のチケットは購入済だったので、いずれにせよ旅行の延期は出来ず、台湾の観光局に被害状況を問い合わせることなく、敢えて運試しのつもりでやって来たものの、この体たらくだ。旅行自体が中止にならなかっただけマシかもしれないが、そうは言ってみた所で気休めにもなるまい。

阿里山訪問の目的の半分以上は森林鉄道の乗車だったので、何ともやるせない気分ではあるが、どうにか気を取り直して駅舎内の観光案内所へ。阿里山公路は無事なので、バスで阿里山へ上がることは可能だそう。ご来光は是非とも拝んでみたかったので、不本意ではあるがバスで往復することにした。

発車時刻の13時10分まで丁度1時間あるので、駅に荷物を預けて少し町中を散策することに。駅構内の隅の方に預かり所があり、料金は17元(60円強)。この後、どの駅でもこの料金だったので、どうやら全国均一のようだ。

20071015121240
《嘉義駅駅舎》

身軽になった所で、繁華街の中心であるロータリーを目指すべく、中山路を東へ歩・・・いていたつもりが、実は南へ延びる仁愛路に入ってしまっていた。

20071015121551
《仁愛路。まだ呑気に写真なんか撮ったりして》

交差する道路の名前がおかしいことに気付き、ようやく道を間違えたと悟ったのは、相当南下してからのこと。とりあえずは東へ針路を取ってみる。嘉義の中心部は碁盤目状に道路が走っているので、軌道修正は容易だ。

20071015122457
《康楽街?》

文化路にぶつかり、北へ進むとようやく繁華街の中へ。歩道が設置されていない上に、路肩も自転車やバイク、そして沿道の店の商品で占拠されているので、必然的に歩行者は車道へはみ出すことに。それでも活気に満ちた商店街には、いつ何処で出会ってもワクワクさせられる。

20071015124028

20071015124156
《(上2枚)文化路夜市》

20071015124133
《南国らしい情景の小径》

ようやく当初の目的地だったロータリーへ。中央には噴水と孫文の銅像があるのだが、銅像の方は台座を残してどこかへ消えてしまっていた。

20071015124723

このロータリーに面して、「噴水鶏肉飯」という有名な鶏肉飯の店があるのだが、道を間違えた所為でバスの発車まではあと20分少々。とても食べている余裕は無いので、己の不覚を呪いつつ、涙を呑んで見送ることに。

20071015125719
《こちらが本物の中山路》

中山路を西進し、嘉義駅へ戻る。日本の小都市の駅前のような、シャッター通りとは無縁の賑わいだ。駅そばのコンビニで、軽い昼食としておにぎりを購入。荷物を引き取り、駅前のバスターミナルへと足を向けた。

(2007.10.15)


« 台湾一周の旅3日目 (4)縦貫線(台中~嘉義) | トップページ | 台湾一周の旅3日目 (6)天上の桃源郷へ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾一周の旅3日目 (5)じゃじゃ馬クローサの爪痕:

« 台湾一周の旅3日目 (4)縦貫線(台中~嘉義) | トップページ | 台湾一周の旅3日目 (6)天上の桃源郷へ »

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ