« 京都の桜'07 (1)山科疎水 | トップページ | 京都の桜'07 (3)松ヶ崎疎水 »

2008.03.22

京都の桜'07 (2)賀茂川

三条京阪で昼食を済ませ、京阪電車に乗って出町柳へやって来ました。ここは賀茂川と高野川が合流して鴨川となるポイントですが、私は賀茂川を上流へ向けて歩いて行きます。


《これは高野川です(出町柳にて)》


《こちらが上流を目指す賀茂川(出町柳にて)》

駅から橋を続けざまに二本渡り、賀茂川の右岸へ。桜の樹が河川敷にせり出して来ており、レジャーシートを広げての宴会が行われていました。

次の葵橋を渡って左岸へ移ると、土手の上にはこぼれんばかりに咲き乱れる桜のトンネルが。喧騒とは無縁の中、思い思いに散策する人々が行き来し、さながら桃源郷のようです。

駅から1.5km強の距離をたっぷり40分以上かけてブラブラと散策し、北大路橋に到着。このまま更に上流へ行けば府立植物園ですが、次の目的地を目指すべく、北大路通りを東へ向かいます。

(2007.04.10)


« 京都の桜'07 (1)山科疎水 | トップページ | 京都の桜'07 (3)松ヶ崎疎水 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都の桜'07 (2)賀茂川:

« 京都の桜'07 (1)山科疎水 | トップページ | 京都の桜'07 (3)松ヶ崎疎水 »

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ