青森の旅3日目 (6)奥入瀬渓流ホテルの夜
来た道を戻り、ホテルへ帰還してツアーは解散。まだ15時過ぎなのでホテル周辺を散策したいところだが、昨晩は殆ど寝られなかった為に睡魔には打ち勝てず、畳の上でコロンと寝転がる。17時頃に目が覚め、ひとっ風呂浴びた後に火照った体でホテル館内と敷地をうろうろ。
川に面したレストランからは飴色の光が漏れ、談笑しつつ食事を愉しむ人々の姿が薄明の中に浮かび上がっている。そろそろ私もこの中に加わるとしようか。
ということで、本日の夕食は・・・
奥入瀬渓流と青森の食を感じて~渓流ヒバの香膳 〔楓香〕
先付け・・本場津軽の林檎釜盛り『アピオス(別名ほど芋)の胡麻和え』さくら花びら
通し・・地場産長芋めかぶ掛け/蟹、焼き霜帆立、防風添え
前菜・・帆立クレープ新緑包み 黄味酢 蛸柔煮 季節の胡麻豆腐 湯葉 だるま芋雲丹焼き、独活、うるい酢味噌 紅立
焼き物・・陸奥湾帆立と倉石産アピオスの塩釜焼き
そういや塩釜焼きって初めてだなぁ。中身はこちら。
揚げ物・・海老進上のかだいふ揚げ/季節の天婦羅3点 抹茶塩
本日のメイン料理<高級和牛と健康食材の絶妙なハーモニー>
八甲田牛奥入瀬ヒバの香蒸し 柚子こしょう、ポン酢 胡麻ダレ 温泉もやしと有機野菜添え、椎茸、だるま芋、大根、水菜、人参
食事・・県産米『ゆめあかり』
汁物・・田子産きのこたっぷり赤出汁
香の物・・地場産2点盛り
デザート・・姫りんごの○○(漢字読めず) アピオス羊羹 季節の果物 桜淡雪
年寄り志向なのか量はおとなしめだったものの、美味しゅうございました。
食後は夜の散歩や、
オカリナコンサートの鑑賞で、
今宵は瞬く間に更けていったのでした。明日はもう最終日。
(2007.05.12)
次のページへ:青森の旅4日目 (1)朝の散歩
« 青森の旅3日目 (5)十和田湖遊覧船 | トップページ | ベビーカーを押して電車に乗るのは迷惑か? »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 青森の旅3日目 (6)奥入瀬渓流ホテルの夜:
» 奥入瀬の小道にランタンの明かり [ローカルニュースの旅]
十和田市奥瀬の星野リゾート奥入瀬渓流ホテルで、ホテル裏手の小道をランタンの明かりで照らす恒例の「フェアリーロード」が始まった。同ホテルが冬季休業に入る24日まで楽しむことができる。ライトアップは毎日午後5時から同9時まで。宿泊客以外も見学可能で、絵はがきは無料配布している。... [続きを読む]
コメント