大阪渡船めぐり・モデルコース
大阪市営地下鉄とバスを使って、安治川トンネルも含めた全8航路を周るモデルコースを作成してみました(同じ道を戻らないようなルートとなっています)。大阪市作成の渡船場マップと併せて、訪問の際の参考にして頂ければ幸いです。
地下鉄・市バス・ニュートラム一日乗車券
→850円
ノーマイカーフリーチケット
→600円(毎月20日のノーマイカーデー(20日が日曜日又は祝日の場合翌平日※)と金曜日に使える乗車券。※平日には土曜日を含みます。)
●青字で書かれた各渡船名の横のリンクをクリックすると、実際の乗船リポートに飛びます。
●市バスの系統は2009年12月現在のものです。
●バスの乗車区間で、「徒歩または」と記載してある区間については簡単に歩いて行ける距離です。本数の少ない系統が多いので、状況によってバスを待つか徒歩にするかを判断して下さい。
●コース上には飲食店が少ないので、昼食等はコースにこだわらず、適宜途中で中断して摂りに行ってください。
【START】
九条駅(地下鉄中央線)
↓ 徒歩
安治川トンネル(→当該記事へ)
↓ 徒歩
西九条駅
↓ JRゆめ咲線 ※別運賃160円
桜島駅
↓ 徒歩
天保山渡船場(→当該記事へ)
↓ 徒歩
天保山バス停
↓ 市バス60・60B系統(なんば行き)/88系統(大阪駅前行き)
夕凪バス停
↓ 徒歩
甚兵衛渡船場(→当該記事へ)
↓ 徒歩
泉尾四丁目バス停
↓ 徒歩または市バス98・98B・98C系統(大正区役所前行き)/98A・108・108A系統(鶴町四丁目行き)
新千歳バス停
↓ 徒歩
千歳渡船場(→当該記事へ)
↓ 徒歩
鶴町四丁目バス停
↓ 市バス108・108A系統以外すべて
鶴町一丁目バス停
↓ 徒歩
船町渡船場(→当該記事へ)
↓ 徒歩
木津川渡船場(→当該記事へ)
↓ 徒歩
柴谷橋西詰(しばたにばしにしづめ)バス停
↓ 市バス15・49A系統(地下鉄住之江公園行き)
地下鉄住之江公園 ※15系統の場合は「北加賀屋」で下車
↓ 市バス29系統(なんば行き)/76系統(ドーム前千代崎行き)/7系統(あべの橋行き・北加賀屋からのみ)
南津守バス停 ※76系統の場合は「南津守二丁目」で下車
↓ 徒歩
千本松渡船場(→当該記事へ)
↓ 徒歩
南恩加島東(みなみおかじまひがし)バス停
↓ 徒歩または市バス94系統(ドーム前千代崎行き)
小林公園前バス停
↓ 徒歩
落合下渡船場(→当該記事へ)
↓ 徒歩
落合上渡船場(→当該記事へ)
↓ 徒歩
大正区役所前バス停
↓ 市バス
各地へ(大正駅・大阪駅前・なんばetc.)
【GOAL】
« 大阪渡船ラリー (7)千本松渡船場 | トップページ | 雁多尾畑を知っていますか(前編) »
コメント