« 王子公園駅⇒神戸空港ウォーク その1【神戸文学館~神戸臨港線跡遊歩道】 | トップページ | 王子公園駅⇒神戸空港ウォーク その3【ポートターミナル~神戸大橋~中公園】 »

2022.06.28

王子公園駅⇒神戸空港ウォーク その2【HAT神戸~みなとのもり公園】

 震災前は大規模な工場があった跡地に整備された再開発地区、「HAT神戸」を抜けていきます。このエリア東側にある兵庫県立美術館へは以前に何度も足を運んでいたのですが、こちらの西側まで歩いてくるのは今回が初めてです。


Ohji_marineair_030


 川崎製鉄(現・JFEスチール)葺合(ふきあい)工場の跡地であることを伝えるモニュメント。神戸って昔も今も重工業都市・港湾都市なんですよね。やくざ者が必要悪な労働者の街という意味において実像としては川崎や北九州あたりと変わらないというのに、あまりにもイメージで得をし過ぎているという印象は根強いです。いっそ盛大にディスってくれた方が清々しいですね、実際当たってますし(笑)。


Ohji_marineair_031

Ohji_marineair_032

Ohji_marineair_033


 現在はこのように民間の集合住宅群と運河沿いの遊歩道となっていますが、オシャレに衣替えしながらも他方で運河の対岸には倉庫街があり、まだまだ嘗ての面影も残されています。


Ohji_marineair_034

Ohji_marineair_035

Ohji_marineair_036

Ohji_marineair_037


 ふたたび線路跡へ戻ってきました。正確な位置は判りかねますが、下の写真の歩道もどことなーくそんな感じ。


Ohji_marineair_038


 神戸臨港線の廃止時点での終点は、貨物駅の神戸港駅。駅廃止後の跡地は神戸震災復興記念公園、通称みなとのもり公園として整備されました。平常時は市民のレクリエーション施設として活用されていますが、それは謂わば世を忍ぶ仮の姿。1.17のような激甚災害の発生時には水・電気・物資・トイレや放送施設を備えた防災拠点として利用されることになっています。


Ohji_marineair_039

Ohji_marineair_040

Ohji_marineair_041

Ohji_marineair_042


 神戸港駅時代の記念物も公園内に残されています(※時計は5時46分のままで停止)。嘗ては更に先、神戸港新港の突堤(*注)や現在は神戸ハーバーランドとなっている旧・湊川駅(貨物駅)まで線路が延びていました。神戸港駅廃止後の貨物取扱業務は、鷹取駅に併設された神戸貨物ターミナル駅へと引き継がれています。
*注:第一突堤~第四突堤は現存、第五突堤~第八突堤は新港東埠頭として埋立。


Ohji_marineair_043

Ohji_marineair_044

Ohji_marineair_045

Ohji_marineair_046


 神戸臨港線跡を辿ること3キロ弱、続いてはポートアイランドを縦断する第2部に入ります。(次回へ続きます)

« 王子公園駅⇒神戸空港ウォーク その1【神戸文学館~神戸臨港線跡遊歩道】 | トップページ | 王子公園駅⇒神戸空港ウォーク その3【ポートターミナル~神戸大橋~中公園】 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 王子公園駅⇒神戸空港ウォーク その1【神戸文学館~神戸臨港線跡遊歩道】 | トップページ | 王子公園駅⇒神戸空港ウォーク その3【ポートターミナル~神戸大橋~中公園】 »

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ