カテゴリー「I-05 フランス・ドイツの旅」の140件の記事

2009.06.06

2008年春 フランス・ドイツの旅 行程表 / 最初のページへ

旅行記を最初から読む

4/04(Fri)大阪伊丹成田CDG → パリ(ルーヴル美術館
4/05(Sat)パリ中世市場都市プロヴァン → パリ(イタリー広場トラム3番線トラム2番線ラ・デファンスエッフェル塔
4/06(Sun)パリ(モンマルトルオルセー美術館シャンゼリゼエトワール凱旋門オランジュリー美術館
4/07(Mon)パリ(パッサージュシテ島マレ地区サン・ルイ島) ―[TGV東ヨーロッパ線]→ ストラスブール(プティット・フランス
4/08(Tue)ストラスブール(トラム北東部ノートルダム大聖堂イル川遊覧船トラム南部現代美術館トラム西部~北部
4/09(Wed)ストラスブール(旧市街) ―[オッフェンブルク経由]→ フライブルク(旧市街Iトラム試乗
4/10(Thu)フライブルク(旧市街II) → ドナウエッシンゲン ―[ロットヴァイル経由]→ シュトゥットガルトエスリンゲン・アム・ネッカー → シュトゥットガルト
4/11(Fri)シュトゥットガルトベジヒハイムビーティッヒハイム → シュトゥットガルト(U-Bahn試乗
4/12(Sat)シュトゥットガルト(中心街) → ニュルンベルク(職人広場ドイツ鉄道博物館旧市街
4/13(Sun)ニュルンベルクレーゲンスブルクランツフート ―[ミュンヘン経由]→ ニュルンベルク
4/14(Mon)ニュルンベルクバンベルク ―[ニュルンベルク経由]→ アンベルク → ニュルンベルク
4/15(Tue)ニュルンベルクヴュルツブルクフランクフルト・アム・マインライン渓谷ケルン大聖堂 ―[高速新線経由]→ フランクフルト国際空港 →
4/16(Wed)→ 成田 → 大阪伊丹


より大きな地図で 2008年春 フランス・ドイツの旅 旅の軌跡 を表示

フランス・ドイツ編Epilogue

ANAのカウンターでチェックイン。往きの成田→パリのようにプレミアムエコノミーにアップグレード、とはいかなかったが、非常口席なので快適さは保証済み。無事に搭乗券を手にしたあとはターミナルビル内を散策してみるが、建物自体が古いのと特に大掛かりな改装工事もされていないために、世界トップレベルの経済大国を代表する国際空港としてはかなり見劣りする印象。出発案内も昔懐かしの“パタパタ”である。現在首都ベルリンでは既存の空港を拡張した新空港の建設が進んでおり、完成の暁にはドイツの玄関口の座を分け合うことになるのかもしれない。

続きを読む "フランス・ドイツ編Epilogue" »

2009.06.05

ドイツ (7-9)終わりの地、はじまりの地

ケルン中央駅6番ホームで列車の到着を待つ。一面をガラスドームの屋根で覆われたホームにはドイツ鉄道のS-Bahn・近郊・長距離列車は勿論のこと、国境の近いオランダやベルギーからやって来た車両、フランスからの高速列車Thalys、果ては遠路はるばるスイス国鉄のIC車両の姿もあったりと、ここケルンが欧州の十字路であるという事実を象徴するかのような光景が展開している。

続きを読む "ドイツ (7-9)終わりの地、はじまりの地" »

2009.06.04

ドイツ (7-8)ケルン中央駅/ケルン大聖堂

最後の訪問地・ケルンに降り立ち駅前広場に出ようとすると、折からのすっきりとしない空模様の下、ここへ来てとうとう本格的な雨に見舞われてしまっていた。目指すケルン大聖堂は目と鼻の先だが、雨の中を荷物を転がしてウロウロしたくないので、まずは駅構内で荷物を預けることに。

続きを読む "ドイツ (7-8)ケルン中央駅/ケルン大聖堂" »

2009.06.02

ドイツ (7-7)ラインの高速クルージング

列車はフランクフルト中央駅を出発すると(同時にフィッシュアンドチップスのパッケージもオープン)、10分も経たないうちに都会らしくもない雑木林の合間へと分け入っていく。最初の停車駅は中央駅からわずかに10分強のFrankfurt (M) Flughafen Fernbf(フランクフルト国際空港長距離駅)。1999年に供用を開始したばかりの真新しい駅で、未来的なデザインが目を惹く。この駅には私も4時間後に実際に降り立つことになるが、当方の列車への乗車は殆どなし。

続きを読む "ドイツ (7-7)ラインの高速クルージング" »

2009.05.31

ドイツ (7-6)フランクフルト中央駅にて

フランクフルトは言わずと知れたドイツ経済の中心地。ヨーロッパ域外からのドイツへのゲートウェイとなる街でもあり、素朴な木組みの家々に象徴されるドイツのイメージとは一味もふた味も違う大都会だ。

続きを読む "ドイツ (7-6)フランクフルト中央駅にて" »

2009.05.30

ドイツ (7-5)フランクフルトへ

往きに歩いてきた道をぐんぐん下り、途中、旧市街を見下ろす展望台にちょっと寄り道。ここからは手前にマイン川とアルテ・マイン橋、その奥に市庁舎や大聖堂などなど旧市街のランドマークを、一度にカメラのフレームに収めることが出来る。この旅では何度もこういう高い所からの展望を楽しんできたが、旅の最後を締め括るに相応しい素晴らしい風景だった。

続きを読む "ドイツ (7-5)フランクフルトへ" »

2009.05.28

ドイツ (7-4)ヴュルツブルク・マリエンベルク要塞

ということで登城開始であります。

続きを読む "ドイツ (7-4)ヴュルツブルク・マリエンベルク要塞" »

2009.05.27

ドイツ (7-3)ヴュルツブルク・旧市街を抜けて

レジデンツの正面から延びるHofstraßeを進み、大聖堂(Dom)へ。ドイツのロマネスク教会を代表する大聖堂で、その規模はドイツ国内でも指折りのものなのだとか。ちなみにレジデンツ方向から見えるのは裏側である。

続きを読む "ドイツ (7-3)ヴュルツブルク・旧市街を抜けて" »

2009.05.26

ドイツ (7-2)世界遺産を独り占め~ヴュルツブルク・レジデンツ~

コインロッカーに荷物を預けて出発。この後のスケジュールとの兼ね合いで、ヴュルツブルク中央駅を発つ時刻は12時27分と決めているので、滞在時間は丁度4時間ということに。最初に目指すのはユネスコ世界遺産にも登録されているレジデンツ(Residenz)で、駅からの道のりは1km弱といったところ。もちろん歩いて向かうことにする。

続きを読む "ドイツ (7-2)世界遺産を独り占め~ヴュルツブルク・レジデンツ~" »

より以前の記事一覧

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ