カテゴリー「II-07 初秋の北海道 1500kmの旅」の57件の記事

2016.12.05

2016年初秋 北海道の旅 行程表 / 最初のページへ

旅行記を最初から読む

9/05(Mon)関西空港 → 新千歳空港 → 札幌市内(モエレ沼公園
9/06(Tue)札幌市内(中島公園札幌市電I札幌市資料館~大通公園~狸小路商店街北海道大学すすきの
9/07(Wed)札幌市内(幌平橋札幌市電II) ―[JR函館本線留萌本線]→ 増毛 ―[JR留萌本線函館本線]→ 札幌
9/08(Thu)札幌 ―[道央・道東自動車道]→ 帯広 → オンネトー → 阿寒湖 → カムイの湯 ラビスタ阿寒川I
9/09(Fri)カムイの湯 ラビスタ阿寒川II ―[国道240号線経由]→ 網走(オホーツク流氷館博物館 網走監獄網走湖・ホテル網走湖荘
9/10(Sat)網走 → 小清水原生花園 知床(オシンコシンの滝知床五湖 摩周湖 温根内木道 → 釧路
9/11(Sun)釧路市内 → 釧路湿原・細岡展望台 ―[国道38号線経由]→ 池田ワイン城 ―[道東自動車道経由]→ 新得 ―[国道38号線狩勝峠経由]→ 富良野・ファーム富田 ―[道道135・国道452・道道116・道央自動車道]→ 札幌
9/12(Mon)札幌市内(平岸豊平館藻岩山サッポロファクトリー) → 新千歳空港 → 関西空港

056 増毛から愛をこめて(?)

 過日全55回で大団円を迎えた2016年初秋の北海道旅行記なのですが、完結後としては異例の事ではありますがこのたび第56回目を追加することになりました。といってもちょっとした後日談ではあるのですが。

続きを読む "056 増毛から愛をこめて(?)" »

2016.11.18

北海道2016初秋 Epilogue

 15時30分、新千歳空港到着。Peach・MM106便のチェックイン開始時刻である15時50分までもう少しなので、ターミナルビルのショッピングエリアでお土産を探す母といったん別れ、チェックイン機の前で並んでおきます。この日は早めに空港に到着することが分かっていたので、あえて事前座席予約はせずにどういう席割りになるのかを試してみたのですが、果たして――?


160912_06_01

続きを読む "北海道2016初秋 Epilogue" »

2016.11.17

16/09/12 (5)最後の思い出はやはり舌で

 タクシー代節約のために無料シャトルバスでロープウェイ入口前バス停に下り、電車通りでタクシーをつかまえて『サッポロファクトリー』へ向かいます。またしても運転の荒いドライバー氏に当たってしまい、前車との距離5メートルで走るようなシーンも。気違いとまでは申しませんが、こんな輩の前では防衛運転も無力ですな……。

続きを読む "16/09/12 (5)最後の思い出はやはり舌で" »

2016.11.16

16/09/12 (4)眺望絶佳リターンズ!藻岩山

 豊平館見学の次は、藻岩山(もいわやま)の山頂を目指します。路面電車に乗って悠長に移動するほどの時間的余裕はないため、電車通りに出たところでタクシーをつかまえることに。ロープウェイの山麓駅は市電だと「ロープウェイ入口」電停が最寄りとなりますが、ここからだと歩いて10分ほど掛かるうえに山麓駅手前にはダラダラと続く坂道が待ち受けており、ロープウェイ入口電停そばの停留所から無料シャトルバスに乗り継ぐのが推奨ルートとなっています。

続きを読む "16/09/12 (4)眺望絶佳リターンズ!藻岩山" »

2016.11.15

16/09/12 (3)伝統纏いし進化の館~豊平館~

 10時半、ホテルを出発。飛行機が17時20分発なので空港までの所要時間とチェックインのリミットから逆算すれば、意外と滞在時間に余裕はありません。しかも今回は母の要望でランチ前に2ヶ所訪れておきたいスポットがあるため、相当カツカツのスケジュールになるのは間違いないようです。ただ、荷物のほうは宅急便で大阪へ送ってしまったため、終始身軽な状態で効率的なルートを取れるのは有利なところ。

続きを読む "16/09/12 (3)伝統纏いし進化の館~豊平館~" »

2016.11.14

16/09/12 (2)ついでに蛇の道も見にいく

 HTB&平岸高台公園訪問後は、地下鉄南北線の線路に沿って南平岸駅北隣の平岸駅方面へ。私にとってはHTBよりもこちらの方が寧ろ本題、ということになるのかもしれませんが――。

続きを読む "16/09/12 (2)ついでに蛇の道も見にいく" »

2016.11.13

16/09/12 (1)スキマ時間に聖地巡礼

 最終日の8日目。他の何よりも二人そろってこの日まで体調を崩すことなく、コンディション万全の状態で旅を楽しめたという幸運に感謝です。下の写真はツインルームからの眺望。デラックスファミリールームよりは下の階ではありますが、中島公園が見える側となっています。振り返ってみればハリウッドツインだけが飛び抜けてハズレでしたね。


160912_01_01

続きを読む "16/09/12 (1)スキマ時間に聖地巡礼" »

2016.11.12

16/09/11 (7)1,500kmの旅の終わり

 帰り道でもあの一時停止トラップをかいくぐりつつ、富良野から石狩平野へ。鉄道と国道は芦別・赤平・滝川経由なのですが、道道135号線(富芦<とみあし>道路)→国道452号線→道道116号線と辿って三笠市街へ抜けるのが現在の札幌方面への最速ルートとなっています。

続きを読む "16/09/11 (7)1,500kmの旅の終わり" »

2016.11.11

16/09/11 (6)ラストはTHE観光地~富良野・ファーム富田~

 富良野盆地へ。南端の山部地区を走っていると、沿道には富良野メロンの直売所がずらりと並んでいます。我々は昨日鶴居村のAコープで買ったものを賞味しましたが、確かに肉厚・ジューシーで美味しかったです。そういえば富良野盆地へ入るだいぶ手前に『北の国から』で有名になった麓郷地区への分岐点があり、一口に富良野といっても結構広いものだな、と認識を新たにしたのでした。

続きを読む "16/09/11 (6)ラストはTHE観光地~富良野・ファーム富田~" »

より以前の記事一覧

スポンサーリンク

Blog内検索

無料ブログはココログ